草の根ささえあいプロジェクトメールマガジン Vol. 16
このメールマガジンは草の根ささえあいプロジェクトの正会員・賛助会員の
皆さまにお送りしております。
2014年8月27日発行
暦の上では秋。みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
まだまだ厳しい暑さが続いていますが、
朝夕どきは涼しい風が体に心地よく感じられるようになりました。
夜も早くなってきました。
そして来月、9月8日は中秋の名月!
ススキと、おだんごと、十五夜お月様と…。
離れた誰かのこと、そっと思いながら過ごしたりするというのもいいかもですね。
秋の夜長、どうぞ、ゆったりと心豊かになれますように☆
それでは、草の根ささえあいプロジェクトメールマガジンをお送りします。
目次===================================================
1.草の根ささえあいプロジェクトの8月
■8月草ラボ、開催しました!
■名古屋市の就労訓練推進事業(中間的就労)を受託しました!
2.イベントのご案内
■9/24(水) まるナゴ、9月定例会
■9/17(水) よりそいホットライン&猫の手バンク報告会
=====================================================
1.草の根ささえあいプロジェクトの8月
■8月草ラボ、開催しました!
8月24日(日)ソレイユプラザなごやにて、草ラボ(草の根研究会)を開催しました。
今回は半数以上が初参加の方だったのですが、恒例のOSTでは、何人かの初参加の方
が"これを話し合いたい"とテーマを提案されたり、ファシリテーターの終了の合図が
あった後も話が盛り上がりすぎて止まらないほど、終わりの方ではすっかり緊張が
ほぐれていたようでした。
9月は草ラボを開催せず、次回は10月を予定しています。
なお、下記でご案内いたしますが、9/17(水)には、「よりそいホットライン&猫の
手バンク報告会」を開催します。どうぞご参加ください☆
■名古屋市の就労訓練推進事業(中間的就労)を受託しました!
NPO法人起業支援ネット、一般社団法人日本ダイバーシティ推進協会、当団体のコン
ソーシアム(「なごや就労支援推進プロジェクト」)で、名古屋市の就労訓練推進事
業(中間的就労)を受託し、7月からスタートしています。
その内容は、
・就労訓練事業のあり方についての調査研究
・担い手となる事業者の開拓
・就労訓練事業への参画支援
です。
※ 就労訓練事業(中間的就労)とは「計画的かつ一貫した就労支援を行っても一般就労
に就くことが困難な層に対し、支援付きの就労の機会を提供する事業」のことを指します。
本人を「訓練」で、既存の枠に当てはめるのではなく、会社や事業所に歩み寄っても
らい、丁寧に環境整備支援をすることで、生きづらさを抱えた方を、職場や地域に
”頼み込んでいさせてもらう”のではなく、”なくてはならない人”になれる応援をする
中間的就労でありたいと考えています。応援よろしくお願いします!!
2.イベントのご案内
■まるナゴ、9月定例会
まるナゴ(正式名称:インフォーマルネットワーク名古屋)では、多様な現場をもつ
支援者の方々の、顔の見えるネットワーク作りを目的として、毎月1回定例会を開催
しています。主なコンテンツは、それぞれが現場で抱える困難事例のケース検討や、
エッジの効いた支援現場の実践をお聞きする内容となっています。
9月の定例会は、久々のケース検討会!どうぞご参加ください。
日時:9月24日(水)19:00~21:00
場所:名古屋市子ども若者総合相談センター会議室
参加費:200円
申込:kp.grassroots@gmail.com (担当:永井)までお申込みください。
■よりそいホットライン&猫の手バンク報告会
2012年3月~2015年にかけて、草の根ささえあいプロジェクトが担当した「よりそい
ホットライン地域センター愛知」では、社会的に孤立した状態にある方、孤立感を感
じている方の声を受け止め社会とのつながりづくりや、新たなチャレンジへのはじめ
の一歩を踏み出すことのサポートをしてきました。
また、草の根ささえあいプロジェクトのボランティアバンク「猫の手バンク」では、
よりそいホットラインでつながった方の次のステップを応援する活動を、たくさんの
ボランティアの手で担ってきています。
これらの「よりそいホットライン」、「猫の手バンク」約3年の活動の成果報告会を、
9月17日(水)の夜に開催いたします。
報告会では、「よりそいホットライン」と「猫の手バンク」の活動の内容を振り返り
ながら、日本福祉大学の原田正樹先生に、この活動の社会的な意義についてお話しい
ただくとともに、よりそいホットラインをきっかけに「猫の手バンク」につながり
現在では地域で安心した生活を送られている方、ご本人をお招きしてその体験や、
現在の思いもお話しいただく予定です。
(ご本人の体調等により、来られないこともあります。予めご了承ください。)
会員の皆さんとも、一緒にこの事業をふりかえりたいと思います。
ぜひご参加ください。
☆・.。.:*・゚☆・.。.:*・゚☆・.。.:*・゚
『よりそいホットライン&猫の手バンク報告会』
日時:2014年9月17日(水)18:30~21:00
場所:日本福祉大学 名古屋キャンパス 南館 401
(名古屋市中区千代田5-22-35 JR中央線/地下鉄鶴舞線鶴舞駅より徒歩5分)
※南館は、きれいな入口のある「北館」のすぐ横にある、ちょっとふるい校舎です。
参加費:無料
※終了後に、有志での懇親会も予定しております。
<申込>
タイトルを「よりそいホットライン報告会申込み:(名前)」として、
grassroots.yorisoi@gmail.com(よりそいホットライン地域センター愛知 事務局)
あて、メールでお申込みください。
【期限:9月16日(火)まで】
☆・.。.:*・゚☆・.。.:*・゚☆・.。.:*・゚
-----------------------------------------------------------------------------------------------
★事務局からのお願い
メールアドレスを変更されました際にはご連絡いただけますようお願いいたします。
====================================================
★編集発行
一般社団法人 草の根ささえあいプロジェクト 事務局(彦坂、上原)
〒453-0041
愛知県名古屋市中村区本陣通5丁目6-1 地域資源長屋なかむら
WEB http://grassroots.jimdo.com