草の根ささえあいプロジェクトメールマガジン Vol. 9
このメールマガジンは草の根ささえあいプロジェクトの正会員・賛助会員の
皆さまにお送りしております。
2013年2月3日発行
年も改まり、今日は節分。寒いながらも季節は春に向かおうとしています。
皆様、お風邪などめされていませんでしょうか?
旧年中は、草の根ささえあいプロジェクトの活動に暖かいご協力とご声援を
いただき、誠にありがとうございました。
会員の皆様お一人お一人のお気持ちに助けられ、励まされ、
応援していただいて、何とか乗り切ることのできた一年だったのではないか、
と感じています。
昨年は、名古屋市子ども・若者総合相談センターの受託、
障害のある方の暮らしを支える「居宅介護事業所でこぼこ」、
ボランティアバンクの「猫の手バンク」を立ち上げました。
私たちの踏み出した小さな一歩ははじまったばかり。
試行錯誤の日々もまだまだ続いていきます。
「豊かなつながりの中で、それぞれの“できること”をもちより、
誰もが楽しく暮らせる社会」をめざし、
これからも努力を重ねていきたいと思っております。
どうぞ本年もよろしくお願いいたします!
それでは、草の根ささえあいプロジェクトメールマガジンをお送りします。
目次=========================================================
1.草の根ささえあいプロジェクトの12月-1月
■「誰ひとり孤立しない社会を目指して」開催しました!
2.イベントのご案内
■2/13(木) まるナゴ、2月定例会
■2/16(日) 2月草ラボ(草の根研究会)
3.草の根ささえあいプロジェクトからのお知らせ
■雑誌「はるまち」が入荷しました!
■ボラみみ掲載中です!
=============================================================
1.草の根ささえあいプロジェクトの12月-1月
■「誰ひとり孤立しない社会を目指して」開催しました!
「誰ひとり孤立しない社会を目指して」と題した研究会を12月28日と
1月12日に開催しました。
研究会は、草の根ささえあいプロジェクトが現在取り組んでいる
厚生労働省社会福祉推進事業
「複数の困難を同時に抱える生活困窮者へのヒアリング調査に基づく、
当事者サイドからみた相談支援事業のあり方に関する研究」
の分科研究会として、私たちが行っている調査事業の分析を進める上で、
新たな視点や論点を外部の方から提示いただく場として開催したものです。
第1回のテーマは、生活困窮者支援の現場からみた伴走型支援とは何か、
第2回目のテーマは、生活困窮者自立支援法でした。
第1回第2回ともに、会場は多くの人で占められ、
これらのテーマへの関心の高さをうかがわせる場になりました。
活気あるアツい当日の様子は、ブログレポートからお読みください!
第1回のブログ:
http://grassroots.jimdo.com/2013/12/29/報告-12月28日開催-誰ひとり孤立しない社会を目指して-伴走型支援の現場から/
第2回のブログ:
http://grassroots.jimdo.com/2014/01/16/報告-1月12日開催-誰ひとり孤立しない社会を目指して-生活困窮者自立支援法/
他、12月には3回目となる草の根クリスマス会を、
11月30日にはできることもちよりワークショップ(当日の様子は
http://kaipapa.livedoor.biz/archives/52508848.html をご覧ください)
を開催しました。
2.イベントのご案内
■2/13(木) まるナゴ、2月定例会
■2/16(日) 2月草ラボ(草の根研究会)
■まるナゴ、2月定例会
まるなご(正式名称:インフォーマルネットワーク名古屋)では、
制度にあてはまらない方の応援を、様々な専門分野の支援者が集まって、
困りごとを抱えたご本人を中心に支えることができる、
顔の見えるネットワーク作りをしています。2013年度は草の根ささえあい
プロジェクトが事務局をつとめ、毎月第2木曜日に定例会を開いています。
2月の定例会では、今年度草の根ささえあいプロジェクトで取り組んでいる、
調査事業についての中間報告を予定しています。
皆様のご参加をお待ちしてます!
日時:2月13日(木)19:00~21:00
場所:名古屋市子ども・若者総合相談センター会議室
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目16-6
http://cowaka.net/
参加のご希望は、kp.grassroots@gmail.comまでご連絡をお願いします。
■2月草ラボ(草の根研究会)
お待たせしました!2月も草ラボ開催いたします♪
お友達連れでも、お一人での参加(結構多いです!)でも、
それぞれのペースで、ほっこり楽しめるイベントとなっています。
どなたでもウェルカムな草ラボ。どうぞお気軽にご参加ください!
<内容>
第1部 草の根ささえあいプロジェクトの紹介、活動報告
(初めてのご参加いただいた方も、これで草P早わかりです!)
第2部 ワークショップ
(草の根Pや参加者のみなさんが、今抱えている課題や、
みんなで話し合ってみたいことを持ち寄ります)
草ラボ終了後には、懇親会も予定しています。こちらも是非どうぞ♪
日時:2月16日(日)13:30~16:30
場所:亀島コミュニティセンター
住所:(愛知県名古屋市中村区亀島1丁目5-30)
http://www.city.nagoya.jp/nakamura/page/0000042609.html
交通アクセス:地下鉄東山線「亀島」下車 4番出口より南へ徒歩3分
参加費:500円
お申し込みはこくちーずからお願いします。
http://kokucheese.com/event/index/142065/
3.草の根ささえあいプロジェクトからのお知らせ
■雑誌「はるまち」お取り扱いしています!
「はるまち」は、生活保護の真実を伝えるために、
当事者の若者たちが立ち上がり、力を合わせて刊行している雑誌です。
創刊号と第2号が発行されています。定価200円(税込)。
草の根ささえあいプロジェクトの事務所にて、ただ今お求めになれます!
イベントなどの会場でも、たま~に置いてあったりもします。
詳しくは、kp.grassroots@gmail.comまでお問い合わせください。
■ボラみみ連載中です!
ボラみみより情報局の発行するボランティア情報誌「ボラみみ」にて
「できることもちよりでいこう」を連載中です!
毎月書き手が変わり、草の根の背景や活動内容についてお届けしています。
あっ!読み忘れた!!!という方も心配ご無用。
草の根ホームページにPDFにて掲載していますので、
どうぞ、バックナンバーからお読みください。
→http://grassroots.jimdo.com/ブログ/
なお、ボラみみの配布先はこちらです
→http://www.boramimi.com/haihu/
=========================================================
■事務局からのお知らせ
★会員募集
草の根ささえあいプロジェクトでは活動をご支援していただける正会員・
賛助会員、寄付のお申し込みを随時受け付けております!
詳しくは事務局(kp.grassroots@gmail.com)までお問い合わせください。
★事務局からのお願い
メールアドレスを変更されました際にはご連絡いただけますようお願いいたします。
=======================================================
★編集発行
一般社団法人 草の根ささえあいプロジェクト 事務局(彦坂、上原)
〒453-0041
愛知県名古屋市中村区本陣通5丁目6-1 地域資源長屋なかむら
MAIL kp.grassroots@gmail.com
WEB http://grassroots.jimdo.com
(ホームページでも情報更新しています!)
Facebook http://www.facebook.com/grassroots.p